こんにちは(^^)
月に2回、外部講師が来て行われている教室プログラム♪
今日は、その中のひとつ、体操教室がありました。鉄棒にぶら下がって10秒キープしてみたり、前転を練習したりと身体をいっぱい動かして楽しみましたよ♪
お教室は、0~5歳児まで、全クラス行っています。積み重ねていくことで、どんどん力がついていきますよ!
こんにちは(^^)
月に2回、外部講師が来て行われている教室プログラム♪
今日は、その中のひとつ、体操教室がありました。鉄棒にぶら下がって10秒キープしてみたり、前転を練習したりと身体をいっぱい動かして楽しみましたよ♪
お教室は、0~5歳児まで、全クラス行っています。積み重ねていくことで、どんどん力がついていきますよ!
暑い夏到来!でも、戸外はここ数年危険な暑さですね・・・💦
0.1歳児クラスは今年度はお部屋で水遊びを楽しむことにしました。
何度か経験するうちに水遊びにもだいぶ慣れてきて、ジョウロや水鉄砲を使って保育者やお友だちに水をかけたり、たくさん濡れることを喜んでいます♪
お着替えの時間になると、「まだ遊びたい!」と話すお友だちも多く、私たちも嬉しくなります☆
今日は七夕☆
保育園でも願いが叶いますようにと、七夕会がありました。
みんなで飾った笹を眺めながら、保育士の七夕のパネルシアターを見ましたよ!
七夕の由来を知って、「雨が降ったらどうするんだろう…」と心配しているお友達もいて可愛らしかったです♪
みんなの願いが叶いますように…
月に一度、避難訓練を行っています。
まだ、年度はじめで慣れていないお友達もいるので、今日は避難訓練があることを伝えてから始めました。
訓練が始まる前の2歳児クラスのお部屋では…
「ダンゴムシのポーズするんだよね!」とお友達同士でポーズの練習をしていましたよ(o^―^o)
ピンポンパンポ~ン♪と放送が流れると、みんな一斉に静かになります。保育者の話をよく聞き、上手に避難ができました!
今日は英語教室がありました♪月に2回、ネイティブの講師が来てクラスごとにレッスンしています。
前回は緊張気味で固まっていたちゅうりっぷ組さんですが、少しずつ緊張がほぐれ始めて笑顔で参加する姿が増えてきましたよ(^^)今回はご挨拶の歌をうたったり、イラストカードを使って“今の気分”を1人ずつ選んでから講師の先生とハイタッチをしました!