投稿者「スクルドエンジェル 北砂園」のアーカイブ

お外に出たよ♪(もも組:0歳児)(4/16火曜日)

こんにちは!
昨日から気温がぐっと上がり、暖かい日が続いていますね。

まだまだ涙がこぼれてしまうこともあるももぐみのお友だちですが、少しづつ保育園や、保育士にも慣れてきているように思います。

今日は、保育園の横の芝生のスペースにシートを敷いて、外気浴をしました。

外の風が吹くと、気持ちよさそな表情を見せてくれたり、声をあげて喜んでいました。ずり這いで進み、芝生をつかんだり、玩具を手に持ちなめたり、振ってみたりしていました♪♪

外気浴をしてすっきりすると、離乳食もよく食べていましたよ!

 

先週は、4月の製作でちゅうりっぷの花の手形をとりました。初めてのことで、不安になり泣いてしまう子もいましたが、可愛い手のお花が出来ました!

明日は、体操教室です!元気よく登園してきてくださいね♪♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お散歩*室内遊び(すみれ組:1歳児)(4/15月曜日)

こんにちは!

今日は、ポカポカ陽気で温かく、すみれ組さんは保育園の周辺へお散歩に行ってきました。準備ができて外に出て座り、お名前を呼ばれると上手にお返事していましたよ。
お友達と上手に手も繋いで歩いていきます。バギーに乗ってるお友達も暖かい風に気持ちよさそうに揺られていました。

途中でお花が咲いていると、「あっ!おはな!」と嬉しそうに指をさして近寄っていくすみれ組さん。顔を近づけたり座ったりしてよく見ていました。中にはこのまま座ってまだ見ていたい…と動かないお友達もいて、お花が大好きなんだな~とほっこりしました(*^^)


お散歩から帰ってきてからは、お部屋で遊んで過ごしています。
”重ねカップ”を全部積み上げて拍手してみんなで喜んだり、積み上げては倒すことを繰り返してみたりと楽しんで遊んでいました。型はめ遊びなども真剣な表情でもくもくと入れるすみれ組さん。保育士に隠れて”いないいないばぁ”と何度も繰り返して楽しむ姿もありました。様々な玩具に興味を持ち、自分の好きな遊びを見つけて遊ぶことが出来るようになってきています。また、お友達とも一緒に遊べるようになってきましたよ!

給食の時間では、4月初めは泣いていたお友達も手づかみでどんどん自分で食べられるようになりました!スプーンを上手に持って食べられるようにもなってきています。完食すると「おしまい!」と笑顔でピカピカのお皿を見せてくれたり、自らごちそうさまのポーズをとるようになり、保育園にどんどん慣れてきているな~と嬉しく思います。

明日はお部屋でゆったりと遊びたいと思います。元気に登園してきてね!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お散歩(すみれ組:1歳児)(4/12金曜日)

こんにちは。今日は、曇り空でしたが思ったより寒さは感じませんでしたね。(夜は冷え込むのかな?)

今日のすみれ組さんは、たんぽぽ組さん(2歳児さん)と一緒に、北砂一丁目公園までお散歩に行きました!

今週は、お教室であったり、製作活動をしたりでお外に行くことができていなかったので、朝の会の時にお散歩のお話をすると、喜びの拍手をしてくれるすみれ組さんでしたよ(^^♪

公園までは、バギーに乗ったり、たんぽぽ組のお兄さん、お姉さんと一緒に手をつないで上手に歩いています。

公園に着くと、まずは”お約束”のお話を聞きます。

昨年度からいるお友達は、遊びなれた公園なので、滑り台をしたり、砂に絵をかいてみたり、砂いじりしたりして楽しんでいました。

新入のお友達は、探索が楽しい様子であちこち動きまわっていました。滑り台に促されて固まった表情のお友達も…。抱っこが良いお友達もいます。

たんぽぽのお花を見つけて見せてくれたり、たんぽぽ組のお姉さんに誘われて、シーソーに乗ったりして楽しんできました!

やっぱり、お外遊びは楽しいです(#^^#)

今週も終わりです。もうそろそろ新年度の疲れも出てくる頃です。週末ゆっくり過ごしてくださいね。
来週も、元気な笑顔で登園してきてください♪

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

製作(たんぽぽ組:2歳児)(4/11木曜日)

 

こんにちは。今日は暖かい日になりましたね。

今日の、たんぽぽ組さんは4月製作をしました。
4月は”ちょうちょう”の型をした画用紙に自分たちが好きなように柄を描くのを楽しんでいます。

まず最初にクレヨンの使い方をお話ししました。
食べないこと、クレヨンは1本使って違う色が使いたいときはそのクレヨンをしまうことなどを話しています。今年から(2歳児から)粘土やはさみ、クレヨンといったものは、個人持ちで使います。自分のマークも貼ってあり、喜んで使っていました。


ピンクや黄緑といった明るい色を使うお友だちや黒や茶色といった暗めな色を使うお友だち、様々な柄のちょうちょうができました。
顔や飾りを保育士がつけて、後日保育室に飾りたいと思っています。送迎の際みてください。

製作の後は、保育園の裏側でシャボン玉をしました。

お友達の服を持ち上手に繋がって歩くたんぽぽさん。トイレの移動や教室の移動の時も同じように繋がって移動しています。

「うんとこしょ」という声が聞こえたので見てみると・・・

 

なんと!横の草を抜いていました。お友達がしているのを見て楽しそうに見えたみたいで数人のお友達が草を抜いてました。草を抜くと「見て~」と言いにくる子どもたち。
草むしり好きなのかな???また裏で遊んでみたいなと思いました。

今日は英語教室でしたがお休みになりました。来週行う予定です。
明日は天気が良ければお散歩に行きたいと思います。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

4月製作と体操教室(ちゅうりっぷ組:3歳児)(4/10水曜日)

こんにちは。
寒い雨の一日となりましたね…。

温かいお部屋の中で、4月の製作「ちゅうりっぷ」作りをしました。
昨年度からいる持ち上がりのお友達は、3月に折った折り紙。復習しながら、角と角を合わせてアイロンギュ~… 丁寧に折っていきました。

その後はのりづけ。
茎の貼ってある台紙に、お花と葉っぱを貼りました。
のりをつける面積が広かったですが、上手に塗れていましたよ。
明日、まわりにクレヨン画をしてできあがりです。お楽しみに!

 

そして、今年度最初の体操教室は、挨拶、柔軟、それから先生の所に素早く集まり体操座りをする、という基本の事を教わりました。

身体の柔らかいお友達がお手本になって、やり方を教わり、みんな頑張っていました。

素早く集まることは、火事や地震の時、先生の話をよく聞いて、みんなで避難する事にも繋がります!と、目的も教わり、なんと7秒で先生の所に行き、体操座り!!
なかなか集まれず、何度も挑戦。
あ~あともう少しだったのに~やり直し…💦 最後は、上手に集まれました。
繰り返し、繰り返し、日ごろの保育でも、身につくように取り入れていきたいと思います。

 

明日は、製作”ちゅうりっぷ”の仕上げの予定です。
予定にありました「英語教室」は、英語の先生の都合で後日に変更しています。ご了承ください。新しい日程は、決まり次第お伝えします。
元気に登園してきてね♪

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする