投稿者「スクルドエンジェル 北砂園」のアーカイブ

9月生まれの誕生会でした♪♪

こんにちは。
涼しい風が吹いて来ました。季節の変わり目で体調も崩しやすくなっています。気をつけて子どもたちを見ていきたいと思います。

今日は、9月生まれの誕生日会でした♪♪
もも・すみれ組さんは3人のお友だちがお誕生日でした。

お友達からバースデーカードを渡してもらいました。

 

先生からの出し物はパネルシアターです。雲の上で動物たちがクイズを出してくれます。
「なにかな~??」と保育士が子どもたちに聞くと、「…?パンダ?」などなど、一生懸命答えてくれます。最後にホールケーキが出てきたので、みんなでニコニコしながら食べる真似っこしました。

 

たんぽぽ組・幼児さんの9月生まれのお友たちは2人です。
1人お休みだったので、今日は1人のお友だちのお祝いになっています。

カードをもらい、先生やお友だちからの質問にも答えてくれました。少し緊張していたけれどみんなに聞こえてくれるように答えてくれました。
「質問したい人???」と保育士が聞くとみんな元気よく「はーい」と手を挙げてくれます。「好きな色は何ですか?」「好きなアイスはなんですか?」いろいろ質問が飛び交います。

 

先生からの出し物は、エプロンシアター「3びきのこぶた」でした。

真剣な顔をしてみる子や楽しそうに見る子それぞれ様々な姿が見れました。

 

たんぽぽ組さんは、誕生日会の前後はままごとやブロックで遊んでいます。
レゴブロックでは周りにお友だちがいないか確認して高いところまで積んでいました。最初は保育士が支えてましたが友達と協力して支えていました。倒れないかハラハラドキドキです。

最近は子どもたち同士で同じ作品を作り、一緒に部屋を歩いたりお話したりして遊んでいたりします。時々楽しくなり過ぎて歩く速さが速くなり「歩こうね」とお話しする時もありますが、歩くことが大好きなので外も涼しくなってきましたし散歩の行ける日には外に出たいなと思います。

明日は体操教室です。明日も元気に登園してきてください♪♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

室内遊び(幼児クラス)(9/21金曜日)

肌寒い日が続いていますね。体調の変化には気を付けて過ごしていきたいですね。

今日のちゅうりっぷ、ゆり、さくらぐみは、お部屋で過ごしました!!
最初に準備運動も兼ねてエビカニクスを踊りました!!繰り返し踊っているので踊りも完璧な子どもたち。振付が分からない子もジャンプしたりと雰囲気を楽しんでいます!

準備運動の後は、ハイハイやスキップ、また、くもさんやへびさんなどの動物になりきってリレーをして体を動かしました。体操教室でやっていることもあり、得意気な様子です!!今日は、女の子と男の子のチームに分かれてリレーもしてみましたよ!!スキップを「難しいよ~」と言いながらも真似をして一生懸命挑戦してみようとする姿もありました。

リレーの後は、みんなで手をつないで大きな丸をつくり、あぶくたったや糸ぐるまをしました。あぶくったったの「トントントン」「何の音?」と鬼役と他の子たちとのやり取りのあとに「おばけの音!」で逃げます。楽しそうな表情で逃げたり、追いかける姿が可愛いです!!

これは糸ぐるまの歌を歌いながらグルグル回ったり、真ん中に集まったり広がったり、サイドステップをして回っています!!

なべなべそこぬけでは2人組から始まり、最後は全員でやってみました!!成功すると大喜びです!!

そして、たくさん体を動かして遊んだ後に水分をよく摂ってから、粘土や積み木、カプラやクレヨンで遊び、ゆったりと過ごしました!!

来週の火曜日は、9月生まれのお友だちのお誕生会です!!
楽しみに登園してきてくださいね!!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お庭で…(もも組:0歳児 )(9/20木曜日)

こんにちは。

大丈夫かと思っていましたが、雨が降ってきましたね。
曇り空でお散歩に行けると思い、バギーに乗って少しすると…雨がポツリポツリと降ってきてしまいました。

慌てて保育園に戻って来たのですが、すぐに雨は落ち着いたので、保育園のお庭に出て靴を履いて探索を楽しんだり、芝生の上をハイハイしたり楽しみました♪
シャボン玉をつかもうと必死の子ども達。

シャボン玉が終わると靴を履いている子は、すみれ組さんのお部屋の窓を「トントントン」するとすみれ組の先生に開けてもらったり、陰に隠れて「いないいないばあっ!」をしたり、車や犬をじっと見ていましたよ!

ハイハイする子は芝生の上を裸足で動き回る子やシャボン玉の容器に興味津々で持って遊んでみたり、お花を見つけたり楽しそうにしていましたよ!つかまり立ちも上手になってきました(*^^*)

順番にお部屋に入り手や足を洗って、ご飯をモリモリ食べていましたよ(*^^)v

鼻水が出てきている子が多くなってきているので、体調には気をつけてくださいね。

また、明日は災害を想定した「引き取り訓練」を行います。お迎えに来られる方の身分証明書のご提示をお願い致します。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

体操教室×お絵かき(すみれ組:1歳児)

こんにちは。

今日は体操教室がありました。
身体を小さくしたり、両手を広げて大きく見せたり、バナナのように体をくねくねさせて準備体操をしました。だんだんに体操の動きが分かってきたすみれ組さん(*^^*)動きにキレがでてきて上手になっています。

壁から壁へ蛇さんになってハイハイ!きれいな”ほふく前進”で進むお友達もいました。

次は、サーキットの動きで「鉄棒⇒マットにゴロゴロ⇒ジャンプ台」をみんなでぐるぐる回りました。手や足腰がしっかりしてきて、鉄棒を上手に握りしめ、ジャンプの着地もキレイになってきています。

 

体操教室の後は、クレヨンでお絵かきをしました。二人で一つのクレヨンを使ったので、お友だちと交換しながら色を選んで描いていきます。自分で指をさしながら「花」だったり「おじいちゃんかいたの」と見せてくれました。

皆の作品です!たくさんお絵描きしました!(^^)!

明日も元気に登園してきてね‼

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

9月製作をしました(たんぽぽ組:2歳児)(9/18火曜日)

こんにちは。天気も涼しくなり過ごしやすい気温になってきました。

先日はお忙しい中、地引網の参加ありがとうございました。天気も持ち無事に終わることが出来て良かったです。

今日のたんぽぽ組は、9月製作の”とんぼ”を作りました。羽になる部分は事前に画用紙に描いて出来上がっています。その羽の部分を保育士が切り貼った画用紙に、今日は子どもたちが糊を使い体の部分を貼っています。
糊を園で使うのは初めてでした。始める前に「1の指を使って塗るんだよ」とグループごとに話をしました。最初は1の指(一本指)でしていたものの、1つの指では少ない範囲にしか糊が塗れないと思うのか3つ指を糊につけたりしているお友だちもいました。でもお話をするともう一度1の指で頑張っていましたよ。
 
 

糊を初めて使うこともあるのか糊の感触に嫌がるお友たちもいましたが一緒に糊をつけると頑張ってくれました。
後は目になるの部分にシールを貼れば完成です。完成したらお部屋に飾らせていただきます。

ka

製作を待っている間はもう1つの部屋で遊んでいます。名前を呼ばれると嬉しそうに製作をしているお部屋へ来ていました。
お友だちと遊ぶ姿が増えてきているたんぽぽ組さん、一緒に同じものを作ったりすることを楽しむ姿も多くなりました。

明日は体操教室です。元気に登園してきてね♪♪

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする