投稿者「スクルドエンジェル 北砂園」のアーカイブ

リトミック&モンテッソーリ活動(幼児クラス)

こんにちは。
今日は、リトミックの日でした。
もも組さん、すみれ組さんでは、トンボになり音に合わせて飛ぶ動きをしました。
たんぽぽ組さんは、二人組になってみたりもして上手に参加できていました。
ちゅうりっぷ組、ゆり組、さくら組の幼児クラスは、挨拶も正座でしっかり出来てスタートしています。
♪「ド、レ、ミ、…」の音階に合わせて体で表現することも上手になってきていて、小学生でするような難しい内容なのにとても上手になっていると、先生に褒めてもらいました。
音の変化に合わせて、体の動かし方を変えたり、二人組で手を合わせたり、お月見のストーリーと共に「月」の歌をタンバリンを使って違いを表現をしたりしてリトミックの時間を楽しみました。


 

リトミックの前の時間は、モンテッソーリ活動をしています。
まだ難しい教具もあるようですが、興味を持って取り組んでいました。

明日のお天気はどうでしょうか?
晴れていたらお散歩に行きたいです!(^^)!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

初めての公園に★もも組(0歳児)

今日は、不審者訓練をしました。
園舎周りに不審な人がいる設定で行っています。不審者用の園内放送を聞いた後、先生の話を聞いて各クラス不審者が入って来ても見えにくい場所に避難しています。どのクラスのお友だちも、何かがあることが分かった様子で静かに集まることが出来ていました。

終わってからは、もも組さんはお散歩に行ってきました。歩けるお友だちは先生としっかり手を繋いで公園に行ってきました♪ 初めはすぐに手を離してしまう子もいましたが、今では先生の手を離さずにしっかりと歩けるようになってきました!!
そして初めての公園「南砂一丁目北公園」に出発!公園に着くと、ベンチに座ってちょっと休憩です。

休憩した後はすべり台を滑ったり、公園内を探索したりと楽しんでいましたよ(^^♪すべり台の階段も上手に登って上まで行くと、なかなか滑らない子ども達。少し怖くておしりから滑ったりする子、滑り台の途中で止まってしまったりする子、滑り台の下から登ろうとしてみたり、公園内をぐるぐる歩いたり、見ていると面白い子ども達です!(^^)!

最後はみんなで「よーいドン」!!

公園での遊びは楽しいですね。

体調管理には気をつけて楽しい週末を過ごしてください(*^^)vまた、来週も元気に登園してね☆

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

おさんぽ♪ すみれ組(1歳児)(9/6)

こんにちは。

今日の風は少し涼しく秋の訪れを感じます。

朝の時間を紹介しますね。
朝は、まったりモードの様子で、絵本をゴロゴロしながら見ていました。いろんな角度で絵本を見ようと頑張っていましたが、最後には壁側にトンとみんなで座って読んでいました。

1・2・3・4!お散歩のために準備体操で体をほぐして自分の靴を準備します。
お外の階段に並べるかな?

小名木川の川の側でバギーから降りました。近くに生えている葉っぱを枝ごと支えて触ると葉っぱが顔を触ってくすぐったそうにしていました。上からシャボン玉が降ってくると手で包むようにしてキャッチしていました。

風が気持ちよく吹いていても、まだ日差しは暑く帽子の中が熱くなってしまいます。いつもよりは少し早めに園に帰ってきました。園についてから自分で汗を拭きましたよ。

明日も元気に登園してきてね‼

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

体操教室(たんぽぽ組:2歳児クラス)

こんにちは。今日は体操教室でした。

たんぽぽ組さんは、挨拶を立ってするようになりました。準備運動でするバナナがお気に入りで左右前後に揺れます。バナナの動きが分かってきているので”バナナだ!”と気づくと運動をする前から興奮気味の子ども達です。足をあげる飛行機も週を重ねるたびに上達してきました。

 

今日も、逆立ちに挑戦です!!前回は5秒でしたが今回は10秒に挑戦しました。少しの支えで出来る子どもたちが増えてきました。

 

その後は鉄棒をして跳び箱や椅子からジャンプするサーキットでの動きをしました。椅子は高くて最初は怖がる子どもたちもいましたが慣れてくると楽しそうに「ジャンプ!」と言いながら跳んでいました。

体操教室が終わった後はお絵かきをしました。最近は顔を描いたり丸を描く子ども達です。

明日も元気に登園してきてね♪♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お製作しました!(幼児クラス)(9/4)

台風が近づき、雨が降ったりやんだりとじめじめとしたお天気ですね。

今日は、お部屋で敬老の日の製作をしました。
先生のお話をよく聞いて、「敬老の日ってなに?」「おばあちゃん、おじいちゃんにありがとうを伝える日なんだよね!」などと、興味をもっている様子の子どもたちです!!
製作では、紙粘土やビーズを使って制作をしました。
保育園で初めて紙粘土に触る子もいるようで、手に白い粘土が着くと不安そうにする子もいましたが、ぎゅっぎゅと握ってみたり丸めては紙粘土の感触を楽しんでいました!!

さくらぐみのお友だちは、文字をひらがな表を見ながら自分で書いてみました。ゆっくり慎重に書いていましたよ!さくらぐみは、明日製作をする予定です!!

最近では、お部屋ではお友だちと一緒に遊ぶ姿がたくさん増えてきています!!お友だちと一緒にカプラを交互に積み上げてみたり、レゴブロックで一緒にひとつの物を作ったり、作ったもので一緒に遊んだりと楽しんでいます!!お友だちと一緒に何かを作った達成感を味わっているようにも思えます!!

涼しくなったり暑くなったりと不安定な天気が続いていますが、体調に気を付けてお過ごしくださいね!!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする