避難訓練*製作(ゆり・さくら組:4・5歳児)(6/26水曜日)

こんにちは!いいお天気でしたね☀

今日は”地震”を想定した、避難訓練がありました。ゆり・さくら組さんは、放送を良く聞きいて非常階段から前回よりもスムーズに避難することができました‼ ”地震”と聞いてすぐに手で頭を守ることができました。

その後は、お部屋で7月の製作をしました。織姫と彦星にマーカーペンで顔を描き、はじき絵で体の模様を作りました。 いろいろな表情の織姫と彦星になり、「この顔はかわいい!」や「上手に描けた!」と言った声が聞こえていました(^^♪ 体の模様はクレヨンで好きな模様を描いた後に、ピンク・オレンジ・水色・黄緑色の絵の具中のから好きな色を選んで塗りました。織姫と彦星で色を分ける子どもたちや2枚共同じ色にする子どもたちの姿が見られましたよ!(^^)!

最後に黄色い絵の具で天の川を描いて終わりにしました☆☆ 完成まであと少し‼
明日も元気に登園してきてね♪♪

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お誕生会(ももぐみ:0歳児)(6/25火曜日)

こんにちは!すっきりと晴れて、気持ちの良いお天気でしたね☀

今日は、6月生まれのお友だちのお誕生会でした。今月は、7人のお友達がお誕生日を迎えました。ももぐみさんも、初めて前の椅子に座って参加しましたよ♪

お誕生日のお友達へのインタビューコーナーでは、「好きな遊びは何ですか?」や「好きな野菜は何ですか?」など聞いてみました!さすがのちゅうりっぷ、ゆり、さくらぐみの幼児クラスのお兄さんお姉さんは、張り切って応えていました!

みんなで元気よく【たんたんたんじょうび】を歌い、「おめでとう」と言いました。その後は先生からのプレゼントで、ペープサートの【くだものなあに?】でした。果物の頭が少しかごから顔を出すと「りんごー!」「ばななー!」など言い、楽しんでいました。そして最後のケーキに大喜びでした!!

 

今日のももぐみさんは、お部屋で過ごしました。この頃では、伝い歩きする姿も増えて来ていたり、お友達や保育士と目を合わせてにっこり笑ってくれる姿が増えてきました。朝の会では、ピアノの音がすると嬉しそうに笑ってくれます。遊びでは、ボールを両手に持ちトントンとぶつけてみたり、投げてみたり、、、。とても楽しそうに遊んでいました。

今週は、順番に七夕の製作を行っています。ビー玉にガーゼが巻いてあるものに紐を付け、そこに絵の具をつけ色画用紙の上で引っ張ります。保育士と一緒にですが、しっかり力を入れて紐を握っていました。線を引いて色がつくと、線をじっと見ていましたよ!完成を楽しみにしていてくださいね!

明日は避難訓練がありますが、晴れていたらお散歩へ出掛けようと思います♪

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

モンテッソーリ活動(すみれ組:1歳児)(6/24月曜日)

こんにちは。

今日は、午前中に地震がありましたね。どのクラスも、保育士のお話をしっかりと聞いて室内で避難していました。今後も、毎月しっかり訓練を行い、安全に避難できるようにしていきたいです。

今日のすみれ組さんは、モンテッソーリ活動をました。と言っても、幼児さんのように、時間を決めて皆で取り組むという方法ではなく、遊びの中にモンテッソーリの教具を出して好きなだけお仕事をする、と言うものです。
モンテッソーリ活動に興味がない時間は、お人形や、ブロックで遊んでいました。最近のすみれ組さんは、赤ちゃんの人形をお世話して遊ぶことが気に入っています。赤ちゃんを寝かせて、勢いよくトントンしてみたり、ミルクを飲ませたりしてお世話をしています。そっとお人形を抱っこする姿は、本当に幸せな気持ちにさせてくれます(*^^*)

★モンテッソーリ活動の様子★

真剣に取り組んでいる姿は可愛いです。
給食の前は、音楽に合わせて走ったり、ウサギさんや犬さんの動きをして体を動かしました!

明日は、お誕生日会です。
元気に登園してきてくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

朝の室内遊び&お散歩(ちゅうりっぷ組:3歳児)(6/21金曜日)

こんにちは。朝のうち曇っていたお天気も、途中からお日様が出てきて暑くなりましたね。

朝の会で、「曇りは嫌だぁ~晴れがいい!」と言ったお友だちに、「みんなの元気で雲さんを吹き飛ばしてね!」というお返事をしたところでしたが、まさにその通りに…。
さて、朝の室内遊びでは、お部屋を少し模様替え。
前より、遊びこめるようになってきたので、一つひとつ、遊べるスペースを十分とれるようにしてみたら…。
登園してきたお友だちをすんなり仲間に入れてあげて、遊びが広がって行きました。

週の終わり、疲れもたまってきていることも考慮し、近場の公園へ。
ゆり組さん、さくら組さんにリードしてもらい、間を開けずに歩くことも上手になってきました。

最初は、ゆり組さん、さくら組さんが、広場で集団遊びをしていた為、ちゅうりっぷ組さんはみんなで滑り台。

ロッククライミングは、上手にお友だちの後ろに並び、順番を待つことが自然に出来るようになりました。登るのも、保育士に手伝ってもらわずに一人で頑張れるお友だちが増えてきて、体操教室や熊歩きの成果が出てきているなぁと、しみじみ感じました。

後半は、広場で集団遊び「あぶくたった」をしました。
初めての遊びでしたが、言葉の掛け合いが楽しくて、大盛り上がり!!
お鍋の中でお豆を焚いて、煮えた後、戸棚に閉まって眠りについたら…、なんと、戸棚にしまっていたお豆が、お化けになってしまうという鬼ごっこです。
言葉の掛け合いからお化けに追いかけられるところは、スリル満点です(o^―^o)

逃げ遅れたら…早いお化けさんたちにあっという間に捕まってしまいました…。
皆で一つの事を楽しむということを、わかってきているので、こういう遊びの時間を大切にしていきたいと思います。
保育参観最終日、一緒に遊びに加わって下さった保護者様、ありがとうございました。

この一週間、子ども達は、たくさんの保護者の方に参観いただき緊張もあったかと思います。
週末、ゆっくり休んでくださいね。また来週元気に会えるのを楽しみにしています。

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

英語教室*室内遊び(ゆり・さくら組:4・5歳児)(6/20木曜日)

こんにちは!
今日のゆり・さくら組さんは、英語教室が始まるまでの時間、お部屋でゆったり過ごしました。お部屋を広く使っておままごとやジスター、(小さい)レゴブロックを出して、コーナー遊びを楽しみました♪
おままごとは女の子たちでお家ごっこを楽しんでいました!キッチンから顔を出して「○○屋さんですよ~」と注文を待っていたり、テーブルの周りに椅子を出してお話をしてみたり盛り上がっていましたよ!!

ジスターは一人で黙々といろんな色でお花をたくさん作ったり、保育士と一緒に”きりん”を作り、”きりん”の親子が出来上がりました‼

(小さい)レゴブロックでは、小さな部品を集めて何人か集まって作ったり、一人で黙々と作って楽しんでいました‼

 

英語教室では、日常会話を一人一人順番に「I’s sunny」や「I’m fine thank you」など、恥ずかしがりながらでしたが言うことができていました(*^^)v 身振り手振り付きで答えるところもあり、エーデン先生の真似をして答えていましたよ‼
ずっと立っていたので、少し疲れてしまったお友達もいましたが、最後は元気に挨拶をしていましたよ!

明日は保育参観最終日になっています。
元気に登園してきてくださいね!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする