投稿者「スクルドエンジェル 北砂園」のアーカイブ

不審者訓練&体操教室(たんぽぽ組:2歳児)(9/18水曜日)

こんにちは。今日はさわやかな天気になりましたね。

今日は不審者訓練をしました。放送が流れ、先生の指示を聞いて静かに集まります。最後に、不審者が来た時にはどうするのか等のお話を園長先生からしてもらいました。ドキドキが残らないように、でも、安全が守られるよう、先生の話を聞くことが大事なことを伝えています。

 

訓練が終わった後、少し自由遊びをしてから体操教室をしています。

体操座りで静かに待つことも上手になってきたたんぽぽ組さん。体操教室の時だけに限らず普段の生活の時でも上手に待てるようになってきているんですよ。

今日は鉄棒と跳び箱・椅子からのジャンプをしました。

鉄棒では先生の手を借りずに自分の力で支えれるようになってきています。出来るお友だちは前回りもしたりしていますよ。

ハイハイや犬歩きも上手になってきました。自分の番が終わると「がんばれー!!」と応援する姿もあります。

 

明日は英語教室です。明日も元気に登園してきてくださいね♪♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お散歩(ちゅうりっぷ組:3歳児)(9/17火曜日)

こんにちは。

今日はいいお天気になりましたね。千葉の被災地を思うと、心が痛みますが…このお天気に、ほっとします。

お散歩の日は、クラスで朝の会。お休みの間のお話を順番にお話してから、散歩にでかけました。

久しぶりに、南砂一丁目第二公園へ行きましたよ。

水分補給をした後は、早速、みんなでかけっこをしました。

列に並んでカッコよく入場です。

終わった後は、自由遊び。

滑り台にブランコ、みんな元気いっぱい遊びました。

明日は体操教室です。元気に登園してきてくださいね(^▽^)

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お話会*室内遊び(すみれ組:1歳児)(9/13金曜日)

こんにちは!涼しい日が続き、過ごしやすくなってきていますね。

今日は、お話会でした。先生と一緒にお歌を歌ってみたり、手遊びをしてからパネルシアター「素敵な帽子屋さん」を見ました。ゆらゆら揺れて動く帽子屋さんに夢中な子どもたち。お友だちとお話をしながら見て楽しんでいたり、真剣な表情でじっと見ている姿がありましたよ!

そして、今日のすみれ組さんはお部屋でボール遊びをしました。先生が「いくよー!せーの!」の掛け声でボールをお部屋中にばらまくと、大喜びの子どもたち。「きゃーっ!」「わー!!」と楽しい声をあげながらもボールを追い、箱に入れ集めて楽しんでいました!

両手で一生懸命持っていたり、間にボールを挟んではバランスを取りながらそっと運んでくる姿もあり、得意げな表情が可愛いです♪

日曜日の親子遠足「地引網」は中止となってしまい、申し訳ございません。

月曜日は、敬老の日でお休みです。本日、子どもたちが作った敬老の日のプレゼントをお渡ししています。

火曜日から、元気よく登園してきてくださいね!

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お散歩(たんぽぽ組:2歳児)(9/12木曜日)

こんにちは。今日は晴れてさわやかな風が吹き、気持ちの良い日でしたね。

たんぽぽ組は公園までお散歩に行きました!!

公園までの道のりでは、先日の台風で倒れてしまった「さるすべり」を見たり、てんとう虫やダンゴ虫がいたりもしました。緑道では、セミの脱け殻を発見!!

触れるお友達は触ってみたり、苦手なお友達は恐る恐る覗き込んでみたり…様々な表情を見せてくれましたよ。

しばらく歩くとカメムシ、蜂もいました。(*^^)v

色々、遭遇して楽しい道のりでした!

公園に着いたら、運動会に向けて…かけっこの練習をしました。よーい!のポーズがとても可愛かったです!!

ゴールに向けて走る姿が、お兄ちゃんお姉ちゃんらしくなってきているのを感じました。

見ているお友達は「がんばれー!!」と応援も上手でしたよ!

その後は、みんなの大好きな砂遊びをしました。

仲良くバケツに砂を入れたりして、楽しく遊びました。

帰り道では、貨物列車の運転手さんが、窓を開けて手を振ってくれて、みんなで「バイバーイ」と大きな声で手を振って帰ってきました。

 

明日もお天気になるといいですね!明日も元気に登園してきてね。

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

室内遊び&体操教室(ちゅうりっぷ組:3歳児)(9/11水曜日)

こんにちは。昨日は暑い中お散歩に行きましたが、今日はお部屋で過ごしました。

久しぶりの室内遊び。おもちゃ遊びがいい~!という声が多く上がったので、体操教室前におもちゃ遊びをしました。

遊び方もだいぶ変わってきましたよ。

じっくり遊ぶ遊びも、お友達と一緒に、何やらお話しながら進める姿が多く見受けられます。幾何学パズルは一人でじっくりと・・・。

おままごとは、お友達の家に、「いーれーて!」スカーフを巻いて、それぞれ御馳走を持ち寄り、楽しんでいましたよ。

赤い物をお皿いっぱい並べたり、うどんを詰めてみたり、給食の食器のお片付けのように、大きいお皿から積み重ねてみたり…

遊びのも、こだわりが出てきました。

でも、お片付けとなると、切り替えも早くなり、ついこないだ迄のような、「エーッ!もっと遊びたい~」と言う声は聞こえず、黙々とお片付け。

さすが幼児さん!と、感心です。

体操教室では、鉄棒、マットを交互に練習。

自分ができるところまでを、精いっぱい頑張るちゅうりっぷさん。先生に、きちんと意思を伝える事も出来るようになってきて、立派でしたよ。

お部屋に帰ってからは、まぁるくなってでんぐり返しできたぁ~、鉄棒できたぁ~、と、話に花が咲いていました(^^♪

明日は英語教室があります。元気に登園してきてくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする