投稿者「スクルドエンジェル 北砂園」のアーカイブ

お返事はーい!(もも組:0歳児)(2/4月曜日)

こんにちは!今週は気温の差が激しいようなので、体調管理には十分お気を付けくださいね。

今日はリトミックがありました。赤・青のボードを持って、いないいないばあっ!とお顔を隠したり、頭や手にくっつけることが上手になってきました!使った後も上手に同じ色の場所へお片付けをしました。

ペープサートを見た後は、お部屋の中を歩きましたよ。手を上にあげてキラキラと真似をしたり、床にゴロゴロ寝っ転がったりと保育士を見ながら真似っこも上手になってきたもも組さんです。

最後は鈴をもって「シャンシャン」と鳴らして嬉しそうにしていました♪

リトミックの以外の時間では…、バックをもってお出かけをしたり、お友だちと手をつないでお部屋の中を歩いたり楽しそうに遊んでいましたよ(*^^*) 車の玩具で遊ぶお友だちもいました!!自分の好きな遊びを見つけてじっくり取り組む姿が増えてきたもも組さんです。

明日も元気に登園してきてね!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

節分の日(2/1金曜日)

こんにちは。

今日は節分の集いをしてから、豆まきをしました。

集会では、先生が、絵本「おなかのなかにおにがいる」を読んでから、”みんなのお腹に鬼がいるんだよ”と話すと不思議そうにしていました。鬼が嫌いな「炒った豆」や、「ヒイラギの葉」を近くで見る子どもたち。何だろうと見たり、お家にあるよと教えてくれるお友だちもいました。「おには~そと」「ふくは~うち」と、元気に言ったり「豆まき」の歌も上手に歌っています。

 

集会が終わった後のもも組、すみれ組さんは、豆まきの準備!自分でシールを貼った箱に豆の袋を入れて、鬼が来るかなと話しています。目は豆に夢中になっていましたが、ドアの近くからドンドン!!と音が響いて現れた鬼に、びっくりしていました。鬼が怖くて、保育士に抱き着いて泣き叫ぶ子もいました。でも鬼が部屋から出ていくと「怖かったね」とお友だちに声を掛ける様子もありましたよ!

 

次は、たんぽぽ組さんのお部屋に鬼が出現! 最初、張り切って鬼に豆を投げていましたが、箱の中の豆が無くなると怖くなって、部屋の隅に後ずさりして鬼を見ていました。


 

次は幼児さん! 豆の投げ方を習って壁際に立って鬼を待ち構えていました。たんぽぽ組さんの声やだんだん近づいてくる音に泣きそうになる子もいましたが、「おにはそと!」と大きな声で豆を投げている子もいました。

泣いてもしっかりと怖い鬼に立ち向かった保育園の子どもたちでした。これでみんなの悪い鬼はいなくなったかな?

お給食は、恵方巻(海苔巻き)を元気に食べています(*^^*)

 

来週も元気に登園してきてね‼

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

生活発表会の練習&モンテッソーリ活動(たんぽぽ組:2歳児)

こんにちは。
夜は雪予報が出ている程の寒さ、その中元気いっぱいのたんぽぽ組さんです。

今日は、生活発表会に向けて、幼児組さんと見せ合いっこをしました。
初めて見る幼児さんの劇や合奏にみんな釘付け!

たんぽぽさんも見てもらっているという意識もあり、上手でした。
終わると、”あー楽しかった!”と。
その感想が何より嬉しいです。当日もどうかその調子で~と祈るばかり。

後半は、モンテッソーリ活動をしました。
全員で絵合わせカード、そして文字合わせにも挑戦!
ジーっと目を凝らし、同じものを見つけていました。

いつもしている、お仕事もモンテの先生に見て頂きました。


教具を取り換えるのも、すべて一人で。静かに、そーっと持ち運びます。

リ~~~ン♪ベルの音が鳴ったら、おしまいです。

 

明日から、2月ですね。
節分の集いがあります。鬼さんに豆まき、みんな大泣きかなぁ…。
元気に来てくださいね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お散歩(幼児クラス)(1/30水曜日)

こんにちは!冷たい風が少しおさまり、日向に出ると温かい日でしたね!

今日のちゅうりっぷ、ゆり、さくらぐみさんは、お散歩へ出掛けました♪♪
公園に着いてから準備体操をしてから、少し走って体を温めてから、みんなで花いちもんめをして遊びました。最初は、男の子と女の子チームに分かれて始めました。相談してじゃんけんに出るお友だちを選ぶ姿も様になってきていて、「きーまった!」と声をそろえて元気よく言っています。

相談している様子です!!

前に出ると張りきってじゃんけんをしています!!

花いちもんめの次に、リレーをしました。リレーも男の子と女の子チームに分かれて一人ずつ走り、次の子にタッチ。タッチされたお友だちが走る!というようにルールを説明してから始めました。勝ち負けを気にするようになってきている子どもたち。自分のチームのお友だちを大きな声で応援していました!

生活発表会に向けて練習の様子です。少しづつ、自信をもって大きな声でセリフを言えるようになってきています。

今週末は、節分の集いです。
幼児クラスでは、豆を入れる箱を折ったり、製作で鬼の顔に自分で色を決めて、絵の具で塗りました。後からお顔や髪の毛を書いたり貼ったりして完成するので、楽しみにしていてくださいね!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お散歩へ(もも組:0歳児)(1/29火曜日)

こんにちは。冷たい風が吹いていますね!

もも組さんは、お散歩に行く前に少し発表会の練習をしました。発表会に向けて頑張って練習していますよ!

日中は、すみれ組さんと一緒に保育園の周りをお散歩してきました!お友だちと手をつないで歩くことも上手になってきています。 お散歩しているイヌを見つけると「ワンワン‼ワンワン‼」と喜んだり、トラックやバスをじっと見て指をさして喜んでいました(*^^*)

たくさん歩いたので、お腹が空いたり、眠くなってしまったりするお友達もいましたが、一生懸命ご飯を食べていました。

その後は、順番にお着替えをしています。
ここ最近は、進級に向けて自分でお洋服を脱いだり着たりを練習中です‼ 一人で脱ぎ着出来なくて怒ってしまう時もありますが、保育士の援助をもらいながら頑張っています☆

 

咳や鼻水が出ている子が増えてきたので、気を付けて過ごしていきたいと思います。明日も元気に登園してきてね!!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする