投稿者「スクルドエンジェル 北砂園」のアーカイブ

おさんぽ(幼児クラス)(2/12火曜日)

こんにちは!風が冷たいですが、すっきりと晴れましたね!

ちゅうりっぷ、ゆり、さくらぐみのお友だちもお外に出ると、「今日は雲が無いね!」「風が寒いけど、おひさまが出ているから暖かいね!}と嬉しそうに教えてくれました。

今日は、生活発表会の練習をしてから、お散歩へ出掛けました。土曜日の生活発表会の練習で気を張り、緊張したり、疲れている様子もあるので、戸外ではのびのびと遊ぶようにしています。先生やお友だちと一緒に”ドーンじゃんけん”を楽しんでいたり、お砂場ではお山を作っていたり、おうちごっこなどをして遊びました。
お砂場では、ピラミッドや富士山、ケーキなど、作ったものを見立てながらお友だちと遊んだり、会話を楽しんでいました。

こちらは、ドーンじゃんけんをしている様子です。最初は、先生と一緒にルールを覚えながら2チームに分かれて遊んでいましたが、年長のさくらぐみのお友だちがリードして、お友だち同士で遊び、「〇〇チームの勝ち!」「やったー!」と楽しそうに遊んでいましたよ♪♪

他にも、すべり台やブランコに乗ってみたり、お山の上にある大きな石に小石を乗せてケーキを作り、役を決めてごっこ遊びを楽しんでいました。

お部屋での遊ぶ様子も少しづつ変わってきていて、おままごとでは作ったお料理を上手にテーブルに並べたり、お人形のお世話をする姿もありました。ブロックでは、ブロックで作ったおうちに動物や人のブロックを歩かせたり動かしてお友だちと会話を楽しみながら遊んでいましたよ!

明日は、体操教室です。元気よく登園して来てね♪♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

英語教室☆お散歩(もも組:0歳児)(2/8金曜日)

こんにちは。今日は風が冷たく冬らしいお天気ですね。明日は雪が降るそうなので風邪をひかないように暖かくして過ごしたいですね。

今日は英語教室がありました。大好きな”ふなっしー”のボールを渡すことも上手になったもも組さんです。自分の番までしっかり待てるようになり、名前を聞かれ、言ってみようと声を出すお友達もいましたよ!(^^)!アーロン先生の楽しいダンスにニコニコと嬉しそうに真似をする姿も見られました!アルファベットもすみれ組さんと一緒に声を出すお友達もいましたよ。パチパチと手を叩いたりみんな楽しそうに参加することが出来ました。

その後はすみれ組さんと公園へお散歩に行きました。手をつないで歩くことが本当に上手になりました!!公園ではすべり台を楽しんだり追いかけっこやかけっこをして体を動かして遊びました。ベンチに座って楽しそうにお話しているお友達も♪可愛らしい井戸端会議も見られました(^^♪冷たい風が吹いても元気いっぱい遊んでいた子ども達です。

朝の会の様子です。ピアノや歌が大好きなもも組さんは「あさのうた」の振り付けも上手になりました。椅子に座っている姿も格好良く素敵になりました。食事や着替えなども少しずつ「じぶんで」出来るように毎日頑張っています。

来週は生活発表会があります。体調を崩さないように火曜日も元気に登園して来てね!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お部屋での様子(すみれ組)&全体リハーサル(2/7木曜日)

こんにちは。今日はまた、日中暖かくいいお天気でしたね。

すみれ組さんの朝の様子です。朝の会では、きちんと座って、お返事も元気に手をしっかり挙げて出来るようになりました。
お話が上手になってきているすみれ組さんのみんなは、お歌も上手に歌えるようになってきました♪  今月の歌♪”雪のペンキ屋さん”を(時々ですが)子ども達だけでも歌えるほどです!


朝の会後は、仲良く絵本を見て過ごしました。「これは、~だよねー!」「そうだねー!」「な~に~?」と可愛い会話も聞こえています!!

そして、今日は全クラスもも組に集まって、生活発表会の全体リハーサルを行いました。さくら組さんの立派な「はじめの言葉」でスタートし、全クラスでの朝の歌の元気な声にすみれ組のみんなは圧倒されていました。
もも組、たんぽぽ組、ちゅうりっぷ、ゆり、さくら組さんのみんな、他のクラスの発表を静かにじっと見ていました。どのクラスも可愛いらしく、立派でした!
内容や様子のお写真は、可愛い衣装や小道具をつけているので、本日はお見せできませんが、当日までのお楽しみでもう少しお待ちくださいね。

 

最後に、お昼寝前のお着替えを自分たちで出来るところは頑張っているすみれ組のみんなの様子です。
最近は、自分のカバンをロッカーから持って来て、お着替えをカバンに入れる練習もしています。時々、畳んだお着替えが袋から出てしまうこともありますが、なかなか上手にお片付けしています。
来年度に向けて少しずつ、色々な事を練習していきたいと思います。

明日からは、又、寒くなるみたいなので、体調管理に気をつけて、明日も元気に登園して来てね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

体操教室&粘土遊び(たんぽぽ組:2歳児)(2/6水曜日)

こんにちは。今日は雨が降り、一気に寒くなりましたね。

今日のたんぽぽ組さんは、お部屋遊びをしてから体操教室に参加しています。
お部屋では、保育士の真似をしてお友達に絵本の読み聞かせをするお友達の姿も(*^^*)積み木を高く積み上げたり、電話に見立てたりして遊んだりもしていました!おままごとでは”おにぎり入れ”などの新しい玩具が人気です!

体操教室では、サーキット運動で「綱渡り→倒立→跳び箱ジャンプ→豚の丸焼き」をしてから、新しく鉄棒で”つばめ”が加わりました。両手を曲げずに体を支えられるように頑張っていました。跳び箱は跳ぶことに慎重になっているお友達もいましたが、上手に跳んでいました。

その後は、子どもたちからのリクエストがあり粘土遊びをしました。
「これ見て!おじいちゃん!」と棒のヘラを使って目と口を作っていたり、「アイスクリーム作ったよ!」と保育士やお友達に食べさせてくれたりもして、お友達と関わりながら楽しんでいました。片付けもどんどん早くなってきましたよ!


 

明日は生活発表会のリハーサルを全クラス行う予定です。元気に登園して来てね!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

お散歩(幼児クラス)(2/5火曜日)

こんにちは!

今日のちゅうりっぷ、ゆり、さくらぐみさんは生活発表会の練習をしてから、お散歩へ出掛けました。劇の練習では、自信をもって大きな声でセリフを言えるようになってきていて、本番が楽しみですね♪♪

お散歩では、北砂緑道公園へ遊びに行きました。したい遊びをみんなで決めて、はないちもんめと、リレーをして遊びました。はないちもんめでは、みんなで小さな声でコソコソと相談している様子が、可愛いです♪じゃんけんのときには、「〇〇ちゃんがんばれー!」とお友だちを応援しています。

リレーでは、タッチをして一人ずつ走るというルールを覚え、走っていました。勝ち負けも気にしていて、「はやくー!」と足をバタバタさせて待っている様子もありましたよ!さくらぐみさんは、みんなのリーダーとなってアンカーを走ったり、「座って待つんだよ!」とお友だちに教えてあげていました。

帰り道では、「たくさん遊んだから、お腹空いたね~!」とお友だちや先生と話し、給食をたくさん食べていました。お箸を使って食べられる子も、増えてきています!

明日は、体操教室です。元気に登園して来てくださいね♪♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする