お誕生日会&室内遊び(たんぽぽ組)(10/23水曜日)

こんにちは。昨日のお天気が一変、今日は気持ちのいい秋晴れでしたね。

今日は、10月生まれのお友だちのお誕生日会でした。

お誕生日会の前は、お部屋でレゴブロックをしました。じっくりと集中してつなげていたり、一つの土台にお友達同士協力して積み重ね、そこに動物をのせて遊んだりとしています。また、お友だちが数人集まってで遊んでいるところへ「入れて~」と言う声❕それに対して「いいよ~」と言う可愛らしい返事が聞こえました!!

まだまだやり取りがうまくできない時もありますが、お話も上手になってきて、この様な微笑ましいやりとりも見られるようになってきました。

お誕生日会では、すみれ組さん、たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さんみんなお名前を呼ばれると上手にお椅子に座り、お誕生日カードを受け取りました。たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さんは立って、立派にカードを受け取っていました。

インタビューコーナーでは、好きな遊び、色、🎂ケーキ、食べ物が出ました!すみれ組のお友達も上手に答えていましたよ。質問するお友達もみんな積極的に手を挙げていて、マイクを向けられるとハキハキとこたえていました。

みんなからの歌のプレゼントは、たんぽぽ組のみんなもお兄さんお姉さんと一緒に立って上手に大きな声で歌っていました。すみれ組さんもも組さんも手を叩いて楽しんで参加していましたよ。

保育士からのプレゼントは、ペープサート「おいもの遠足」でした。おいもがバスや飛行機に乗って、走り出すとみんなもバイバイと手を振ってくれたり、歌に合わせて「ヘイヘイヘイ」「ホイホイホイ」と歌い、楽しんで観ていました!!

☆10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます☆

明日は避難訓練があります。元気に登園してきてくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

リトミック(ゆり・さくら組)(10/21月曜日)

こんにちは!

今日はリトミックがありました♬  来週はハロウィン🎃ということで、ハロウィンの曲に合わせ、二人一組になって体を動かしましたよ!おばけに食べられないようにピアノの低い音では、しゃがんで小さくなります。高い音では木に変身!色々な木になっていました!

絵本「おおきなかぼちゃ」を見て、”かぼちゃ”・”魔女”・”がいこつ”・”コウモリ”・”クロネコ”が出てきたので、みんなで変身!子どもたちが想像している、”がいこつ”の動きが何とも言えない感じで…可愛かったです(*^^*) がいこつの動きを教えてもらい、笑いながら真似をする子どもたちでした‼ その後はスカーフを使っておばけにみんなで変身しました。最後は、きちんと畳んでお片付けです。

明日は保育園がお休みになっていますので、水曜日に元気に登園してきてくださいね☆

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

室内遊び♪(すみれ組)(10/18金曜日)

こんにちは。

今日は朝から肌寒くすっきりしないお天気でしたね。

お散歩に行けず残念でしたが、もも組さんのお部屋で一緒に遊びました。

運動会の玉入れが楽しかったようなので、ボール遊びをしてから、子どもたちのリクエストで風船遊びをしました!すみれ組さんと一緒にもも組さんも風船を追いかけてみたり捕まえようと手を伸ばしたり楽しんでいました。そんなもも組さんのお友だちに風船を渡してあげる優しいすみれ組さんのお友達もいましたよ(^^♪ 体を動かして遊んだ後はおともだちと並んで座ってお話したり休憩していました。数人のお友だちが壁側に座ると、その様子を見て真似して座る姿がとても可愛らしかったです♪

絵本が大好きなすみれ組さんはホールで仲良くお椅子に座って楽しみました。絵本の中で見つけた「くまさん」や「てんとうむし」を保育士に教えてくれましたよ!最近は「あか」「きいろ」「あお」と色も教えてくれるようになってきました。「ちゃいろ」を言えるお友だちもいてとても驚きました!(^^)! 読んだ絵本はお片付けをして次の本を選ぶことにも慣れてきました。困っているお友だちを手伝ってあげたり教えてあげる姿もありました。お友だちに優しくできる素敵なすみれぐみさんです。

ブロック遊びでは、動物さんのお家を作ったり高いタワーを作ったり工夫して遊んでいましたよ。想像力が豊かになって色々な工夫ができるようになってきました。来週もみんなで仲良く遊びましょうね。

 

少し肌寒い日も増えてきています。週末も、体調に気を付けてお過ごしください。

月曜日も元気に登園してきてくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

公園に行きました(たんぽぽ組)(10/17木曜日)

こんにちは。肌寒くなってきましたね。長袖を着ていても上着が欲しい季節になってきました。

今日は、北砂一丁目公園に行きました。すみれ組の時にも何度か行っていた公園。馴染みもあり子どもたちに公園に行くことを伝えると楽しみなのが伝わってきます。

今日は、砂遊びはお休みにして遊具で思いっきり遊びました。シーソー・すべり台・ブランコ・スプリング遊具を楽しんでいます。

シーソーは大人気で「変わって」と列が途絶えなかったです。上に高くなる時が嬉しいようで、上がる時には大笑いです。でも何よりも、シーソーを上下に動かす保育士が大変(^^;良い筋トレになりました(笑)子どもたちの楽しそうな笑顔に保育士も頑張りました!

ブランコでは「たかくあげて~」とリクエストがあり、高く上げると嬉しそうでした。自分でこぐ姿も見られましたよ。

滑り台では寝転がる姿も(笑)。上では「やっほー!先生!!」と呼んでくれる姿もありました。

沢山遊具で遊んだので、お昼寝に入る時間も早かったように思います。良い夢を見てくれるといいなと思います。

明日も元気に登園してきてくださいね!!

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

10月製作&体操教室(ちゅうりっぷ組)(10/16水曜日)

こんにちは。今日はずいぶん気温が下がり、寒いくらいでしたね。

体調を崩すお友だちもいなく、全員揃って元気いっぱいのちゅうりっぷ組さんです。

体操教室前に、10月製作の仕上げをしました。

カボチャの足型、おばけ、こうもりを、配置も考えながら全て糊付けしました。

カボチャのような大きなものを糊付けするのは初めてです。

今までと違い、端の部分だけのりを付けることを伝えると…

えーと…こう?と確認しながら上手に糊付けしていましたよ。

おばけやこうもりを貼るときは、おばけだぞ~とひゅるひゅる空を飛ぶようにお友達とのやり取りも楽しみながら貼っていて、想像力や心も豊かになってきているのを感じました。

さて、体操教室は、初めての跳び箱に挑戦です!!

アザラシや準備体操をした後は・・・

導入として、助走付き前転。これで、しっかりと踏み込むことを覚えるのだそうです。

いよいよ跳び箱。前に手をついて、おしりをしっかり乗せる!というところまでを練習しました。お話をしっかり聴いて頑張っていましたよ!

    

明日は、お天気が良かったらお散歩に行きます。

元気に登園して来てくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする